白河市は、古くから酒づくりが盛んな城下町でした。 那須連峰の肥沃な大地を流れる阿武隈川の伏流水と、酒の原料となる米づくりに適した気候。 蔵人たちの技と酒造りにかける想いが、良い酒を造り出しています。

酒づくりに欠かせない「水、米、人」、すべてが地元・白河産。

白河市本町にある『大谷忠吉本店』は、明治12年(1879)創業の老舗。 現在は、五代目の大谷浩男さんが営んでいます。 大谷さんのこだわりは「地酒とは、水、米、人、すべてが地元産であること」。

水は、創業当時から湧き出る那須山系の伏流水である井戸水を使用。

ミネラルをよく含んだ軟水で、のど越しの良い酒づくりに適しています。 米は、おもに地元産のチヨ二シキを使用。 そして杜氏は、大谷さんと白河在住の大木兄弟。 酒造りに対する彼らの技術と情熱が、地元に愛されるうまい酒を造り出しています。

白陽・登龍の蔵元 大谷忠吉本店/ 福島県白河市本町54